BLOG

カイロを貼る場所☆オススメ5選

こんにちは!
大阪ヘッドスパ 専門店 オージャススパです♪

毎日寒くて、外に出るのに勇気がいります:(´◦ω◦`):
こんな時、使い捨てカイロが大活躍してくれているのですが、
皆様の中にも寒い冬を乗り切る為に
カイロを愛用している方も多いのではないでしょうか?

貼るカイロの場合だと、貼る場所によって効果が変わってくるのですが、
カイロを貼る時、「どこに貼ればいいの??」と悩んだ事はありませんか?

そこで本日は『貼るカイロ』で効率よく身体を温められる場所を5つご紹介しますね☆

【 首の後ろ 】
首には『頸動脈』と呼ばれる太い血管が走っているので、首元にカイロを貼ることで体中が温まりやすくなります!
また、首の後ろには『大椎(だいつい)』と呼ばれる風邪・悪寒などに効果的なツボがあります。
冬の風邪対策を万全にしたい場合は、大椎に合わせるようにカイロを貼るのがオススメです♪
大椎とは…首を前に倒した際、首の後ろに突き出る骨のすぐ下にあります。

【 お腹 】
全身の冷えが気になる時は、お腹にカイロを貼るのが有効です!
おへそから指1本半ほど下の所にある『気海(きかい)』というツボにカイロを貼ると、寒さでだるくなった体にほどよい刺激を与える事ができます。
大きめのカイロを貼れば、おへその位置にある『神闕(しんけつ)』というツボや、おへそから5cmほど下にある『丹田(たんでん)』というツボも温めることができ、お腹の奥の冷え予防に役立ちますよ♪

【 背中 】
肩から背中にかけての筋肉である僧帽筋が冷えると、体がこわばり、血流が悪くなってしまいます。
左右の肩胛骨の間には『風門(ふうもん)』と呼ばれるツボがあり、僧帽筋のコリやこわばりをほぐす効果が期待できます!
カイロは背骨に沿うように、左右に2枚貼り付けるか、大きめのカイロを使用するのがオススメです♪

【 腰 】
冷えによる腰痛が気になる方は、へそのちょうど真裏にある『命門(めいもん)』というツボに合わせてカイロを貼りましょう。
命門は足腰のだるさを緩和するほか、お腹の不調を和らげる効果も期待できます!
また、命門を中心として指二本分ほど外側にある『腎兪(じんゆ)』は、冷え予防に効果的なツボとして有名です。
左右の腎兪と命門すべてをカバーできるように、カイロは横向きに貼ると良いですよ♪

【 足首 】
足のくるぶし付近には、首と同じく、太い血管が走っています。
また、内くるぶしとアキレス腱の間にあるくぼみには、足腰の冷えや痛みを和らげる『太谿(たいけい)』というツボがあります。
カイロを使用するときは、アキレス腱を経由して、外くるぶしと内くるぶしを繋ぐように貼ると効果的です!

また、カイロには低温ヤケドなどを防ぐ為、使用方法には注意が必要です!

【カイロを貼る時の注意!!】

・肌に直接貼らない!
・熱すぎると感じた時はすぐにはがす!
・布団の中や暖房器具の併用は高温になるので使用しない!

【貼ってはいけない場所!!】
・頭部、腋の下、心臓付近に貼ると、体温が上がり過ぎて発熱レベルになってしまう事があるので、貼らないようにしましょう!

***

ツボを抑えてカイロを貼ることで、効率よく体を温められる他に、不調を和らげる事ができたりというメリットもあります!
冷え性に悩む方はもちろん、体に不調を感じる方も是非参考にしてみて下さいね(*^^*)

カイロは正しく使って、快適に冬を乗り切りましょう♪

***

大阪ヘッドスパ / オージャススパ