BLOG

寒暖差による疲労

こんにちは!
大阪ヘッドスパサロンオージャススパでございます♪

9月下旬から寒候期に入り、日々大きく気温差がある日が続いています。昨今の巣ごもり習慣も重なり、今年の冬は例年以上に寒暖差に弱くなっているかもしれません。

今回は、寒暖差から自律神経が乱れることで不調になる「寒暖差疲労」についてご紹介していきます。

〈 寒暖差疲労とは…? 〉
気温の寒暖差が大きいことにより、自律神経の機能が乱れ、体が疲れることを「寒暖差疲労」といいます。

人は体温を調整する際、自律神経を使って、体を震わせることで筋肉を動かしたり、血管を収縮させ筋肉を硬くすることで体温を上げます。一方、汗をかくことで体温を下げる身体活動も行うため、それらの働きが1日の中で何度も切り替わると、自律神経が過剰に働き、疲労を誘発します。

エアコンで例えると…

エアコンは暖房と冷房を1日のうちに交互に何度も切り替えると、エアコン本体に負担がかかてしまいます。

これと似たようなことが私たちの体でも起きてしまい、
寒暖差が大きい季節の変わり目に風邪を引いたり、体調を崩したりする人が多くなるのも、これが理由のひとつです。また、冬の時期に、暖房のきいた部屋から寒い屋外に出て、また暖房のきいた電車にのる、また寒い屋外に出る・・、といった朝の光景も、体が寒暖差の影響を受けている状況の1つと言えます。

〈 寒暖差疲労をためない対策 〉
・温度差をなくす
・バランスのとれた食事を心がける
・良質な睡眠
・適度な運動
・湯船に浸かる

気温の変化は体にとってストレスにほかなりません。激しい寒暖差が続くと、自律神経のバランスが崩れて疲労がたまり、さまざまな体調不良を引き起こすリスクが高まります。日頃から対策をして、寒暖差疲労をため込まないようにしましょう。

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000578040

大阪 梅田 ヘッドスパサロン

オージャススパ